富士ステークス2022予想です。
東京芝1600mで行われるGⅡ富士ステークス2022。
今年は3歳マイル王者ダノンスコーピオンが断然の人気に支持されることとなりそうです。
今後のマイルGⅠ戦線へ向けて非常に重要なステップとなる富士ステークス。
どの馬がここからマイル戦線の主役となっていくのでしょうか。
PR
まずは他サイトを含めて多数の競馬サイトを試してみる前に、1度だけでも「大川慶次郎」の無料情報を入手してみてください。
本物は無料情報だけでも儲かると解ってもらえるのが競馬情報サイトに対する信頼となるでしょう。
では早速予想へいきましょう。
富士ステークス2022予想。本命と穴馬。
秋の東京王道マイル重賞となる富士ステークス。
春の実績馬が休養明け初戦として選んでくるレースであり、今年も前走東京マイルGⅠ組が4頭揃いました。
基本的に上がりが非常に重要なレースとなっており、上がり3位までの馬で(4・5・3・5)と圧倒的な数値を残しており正に東京と言ったレースとなっています。
レースラップとしては後傾ラップとなりがちですが前半から流れるレースであり後半速いあがりかつ持続する末脚が求められるようなレースとなることが多いですね。
ただ、今年は賞金の足りている人気上位の有力馬が軒並み外枠に入り尚且つ差し脚質。
例年通りの流れる競馬になるのであれば外から末脚を伸ばして上位人気で決まってしまうように感じますが果たしてそうなるか。
今年逃げ先手を主張するのはノルカソルカとアルサトワの2頭とみて間違いないでしょう。
この2頭は飛ばして逃げるタイプではなくどちらかというと溜め逃げをするタイプ。
尚且つ鞍上を考えるとゆったりとした逃げを選択してくるように思っています。
有力馬は後方で必ず牽制しあうようなポジションになりますので出し抜くならどう考えても先行勢。
富士ステークスは中団待機かつ外枠の好走率が高いレースではありますが今年に限っては先行勢を重視して考えてみたいと思っています。
逃げ先手を主張するであろう2頭を見ながら競馬が出来て33秒台の末脚を先行しながらに使うことが出来る、そしてうちの好位を取れるのはこの馬しかいませんので本命はこの馬とします。
人気ブログランキングA
1枠2頭は後方からを選択するはずですのでノルカソルカ・アルサトワはすんなりと前に行けると思います。
ノルカソルカの後ろを取り3~4番手の内という絶好のポジションが取れることはゲートさえ出ればほぼ間違いないでしょう。
前半5F59秒台半ばあたりのペースに持ち込んでくれれば、鞍上は先行した上でのちょい差しでしっかりと上位に持ってくることが非常に上手い鞍上です。
33秒台の末脚をそのポジションから使うことが出来れば後方の有力馬の出し抜くことは十分に可能であと思っています。
馬自身もマイルでは抜群の安定感を見せていますし一発に期待したいですね。
次に穴で注目したいのはこの馬。
競馬ブログランキング
鞍上込みで期待したいのは本馬ですね。
東京マイル戦において過去3年で乗り代わり時に複勝回収率100%を超えていることから、乗り替わって新たな1面を引き出してくれる鞍上と思っています。
オープンに上がってから頭打ち感が出ているのですが今回は想定する展開になるなら展開もしっかりと向いてくると思いますし、アルサトワについていけばおのずと好位が取れると思います。
究極の上がり勝負では分が悪いですがスロー寄りの流れを想定するならチャンスは十分にあるはず。
勝ち切ることは難しいと見ていますが3着以内に入って高配当の使者となってほしいですね。
以下、相手候補にピースオブエイト・ダノンスコーピオン
△候補にアルサトワ・ノルカソルカ・セリフォス・ソウルラッシュまで。
以上で富士ステークス2022予想を終わります。
東京芝1600mで行われるGⅡ富士ステークス2022。
今年は3歳マイル王者ダノンスコーピオンが断然の人気に支持されることとなりそうです。
今後のマイルGⅠ戦線へ向けて非常に重要なステップとなる富士ステークス。
どの馬がここからマイル戦線の主役となっていくのでしょうか。
PR
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
大川慶次郎〜競馬の神様と女神のパーフェクト馬券メソッド〜は、現在の競馬情報サイトが際限なく林立する混乱した業界の中で、一際に情報と予想方法の正当性を担保できると思われるサイトです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
まずは他サイトを含めて多数の競馬サイトを試してみる前に、1度だけでも「大川慶次郎」の無料情報を入手してみてください。
かの「大川慶次郎氏」の伝説の1日12レースのパーフェクト的中や、テレビ・新聞・雑誌などの活躍をご存じない世代の競馬ファンにも体感していただけると幸いです。
本物は無料情報だけでも儲かると解ってもらえるのが競馬情報サイトに対する信頼となるでしょう。
では早速予想へいきましょう。
富士ステークス2022予想。本命と穴馬。
秋の東京王道マイル重賞となる富士ステークス。
春の実績馬が休養明け初戦として選んでくるレースであり、今年も前走東京マイルGⅠ組が4頭揃いました。
基本的に上がりが非常に重要なレースとなっており、上がり3位までの馬で(4・5・3・5)と圧倒的な数値を残しており正に東京と言ったレースとなっています。
レースラップとしては後傾ラップとなりがちですが前半から流れるレースであり後半速いあがりかつ持続する末脚が求められるようなレースとなることが多いですね。
ただ、今年は賞金の足りている人気上位の有力馬が軒並み外枠に入り尚且つ差し脚質。
例年通りの流れる競馬になるのであれば外から末脚を伸ばして上位人気で決まってしまうように感じますが果たしてそうなるか。
今年逃げ先手を主張するのはノルカソルカとアルサトワの2頭とみて間違いないでしょう。
この2頭は飛ばして逃げるタイプではなくどちらかというと溜め逃げをするタイプ。
尚且つ鞍上を考えるとゆったりとした逃げを選択してくるように思っています。
有力馬は後方で必ず牽制しあうようなポジションになりますので出し抜くならどう考えても先行勢。
富士ステークスは中団待機かつ外枠の好走率が高いレースではありますが今年に限っては先行勢を重視して考えてみたいと思っています。
逃げ先手を主張するであろう2頭を見ながら競馬が出来て33秒台の末脚を先行しながらに使うことが出来る、そしてうちの好位を取れるのはこの馬しかいませんので本命はこの馬とします。
人気ブログランキングA
1枠2頭は後方からを選択するはずですのでノルカソルカ・アルサトワはすんなりと前に行けると思います。
ノルカソルカの後ろを取り3~4番手の内という絶好のポジションが取れることはゲートさえ出ればほぼ間違いないでしょう。
前半5F59秒台半ばあたりのペースに持ち込んでくれれば、鞍上は先行した上でのちょい差しでしっかりと上位に持ってくることが非常に上手い鞍上です。
33秒台の末脚をそのポジションから使うことが出来れば後方の有力馬の出し抜くことは十分に可能であと思っています。
馬自身もマイルでは抜群の安定感を見せていますし一発に期待したいですね。
次に穴で注目したいのはこの馬。
競馬ブログランキング
鞍上込みで期待したいのは本馬ですね。
東京マイル戦において過去3年で乗り代わり時に複勝回収率100%を超えていることから、乗り替わって新たな1面を引き出してくれる鞍上と思っています。
オープンに上がってから頭打ち感が出ているのですが今回は想定する展開になるなら展開もしっかりと向いてくると思いますし、アルサトワについていけばおのずと好位が取れると思います。
究極の上がり勝負では分が悪いですがスロー寄りの流れを想定するならチャンスは十分にあるはず。
勝ち切ることは難しいと見ていますが3着以内に入って高配当の使者となってほしいですね。
以下、相手候補にピースオブエイト・ダノンスコーピオン
△候補にアルサトワ・ノルカソルカ・セリフォス・ソウルラッシュまで。
以上で富士ステークス2022予想を終わります。
コメント